ようこそ!

2012年9月30日日曜日

千里南公園 イソヒヨドリ2

予想通り台風で天気悪でお出かけは無し。以前紹介したイソヒヨドリを在庫から。
「ヒヨドリ」と名がつくが、実際はツグミの仲間でヒヨドリとは関係ない。鳴き声もヒヨドリのウルサイ「フィーヨ、フィーヨ!」という感じではなく、美声だ。
(どうも、最近行く先々でヒヨドリがいっぱいいるので、ちょっとヒヨドリに悪意がある書き方になっているか・・・ 撮影の際にもヒヨドリが飛んできて、「何だヒヨか・・・」という感じだった。お詫びに一番下に暗い写真だが「ヒヨドリ」もアップしときます。)

右向き
左向き
後ろ (たしか、このときフンをした・・・)

この角度だと、青色をしたキジバトのように見える…

普通に撮っても面白くないので・・・葉っぱをメインにヒヨドリは影絵状態。

2012年9月29日土曜日

ご近所で3 ヒタキたち

昨日久しぶりに近所の池にカワセミを見に行ったが、ご出勤定時前に近くの雑木林をのぞいてみた。この雑木林は時々思わぬ鳥に出会えるところなのだが、昨日は渡り鳥のヒタキが多くいた。
今回、エゾビタキ、サメビタキ、の2種のヒタキを。もう1種のコサメビタキかな?と思った写真もあったが、サメビタキと判断。識別は初心者の私には難しい。
まずは昨日の「虹色」で紹介したサメビタキから今回は自然な背景で。①②③はお腹の模様やくちばしなどからサメビタキだと。④⑤は微妙だが「サメ」だろう・・・ 6枚目のエゾビタキはお腹の模様が明確なのでそう判断したが、くちばしの黄色い部分が多いので、サメビタキかもしれない・・・迷いますね・・・ (エゾビタキで大丈夫のようだ。)

サメビタキ①
② サメビタキ
③ サメビタキ ④の写真は縦班がもっと明瞭で「エゾ」みたいにも見える・・・

④ サメビタキ 胸の縦班が濃く、これだけだと「エゾ」と迷う・・・

⑤ これは微妙だが「サメ」でしょう…
⑥ エゾビタキ 胸の縦班が明瞭で下の方までは班が無いので…下は大トリミングしたもの。

















ご近所で2 いつものカワセミと来客コゲラ

昨日の近所の池からカワセミ・コゲラを。
ご近所の池では春~夏はオス・メスで子育てをしていたが、最終的にこの池はメスのものになったらしい。今日もメス(カワセミのメスは下のクチバシが赤い。)が「定時」朝7時にやや遅れてご出勤。
カワセミの出勤前には、いつもの枝にコゲラが先に到着。またまた、チョコチョコと落ち着きなさげにエサ取りしていた。





カワセミ出勤前にコゲラが出てきてくれた。



2012年9月28日金曜日

ご近所で 虹色サメビタキ

休日は台風のせいで天気が悪くなりそうだし、朝からイイ天気なのでご近所をウロウロ。カワセミ・コゲラ・メジロ・シジュウカラ・ヒヨドリの常連さんに加え、今日はヒタキ類が多く見られた。
とりあえずサメビタキ(多分・・・)をご紹介。




2012年9月27日木曜日

遠くに見える大峰山

空気の澄んだ朝などにベランダから遠くを見ると生駒山系・二上山の向こう側に奈良県の山が見える。距離と角度・高さから、私は大峰山系の山々が見えていると思っている。
一眼レフカメラを買ってみようと思い始めたとき、「あの辺の山にも登って写真を撮ってみたい・・・」などと考えていたことを、ふと思い出した。

写真右端は金剛山。中央部から左は生駒山系

2012年9月26日水曜日

千里南公園の初秋

(当然ながら)今日も仕事。ここのところ仕事でイロイロあるが、その分休日はリラックスさせてもらってます。ヨメ&子供に感謝。私も謙虚にならねば・・・
今回は千里南公園に行った時の在庫写真から、あえて鳥無しで公園を紹介。阪急南千里駅のすぐ北にあり、歩くのにちょうどいい広さ。アップダウンがあり眺望もある。四季の花は咲くし、ニュータウン街びらき50周年を迎え、ここの公園の木も大きく育って立派。朝早くから犬の散歩・ジョギング・太極拳etc・・・皆さんいろいろやってますよ。私も運動をかねてこれからも当分メインフィールドとして通うつもりだ。(でも、先日も月曜日なのに、公園の丘に20人以上常連さんと思しき方々が鳥撮に集まってきていた。皆さん、時間と機材が贅沢にあってイイな・・・ この公園は鳥が多く来るので結構有名なスポットになっている。)

いつもは花鳥風月の「鳥」に偏っているので、花・風景の写真を。
名前は分かりません・・・ 梅林近くできれいに咲いていた。
秋の七草 萩
牛ヶ首池 春~夏はカワセミ撮影でにぎわっていた。
園内の丘の上から淀川・生駒山方面の眺め
同じく丘の上から千里中央方面の眺め 見えている山は箕面山・明ケ田尾山など

2012年9月25日火曜日

千里南公園 出待ちのお相手コゲラ

仕事で出かけられないので、在庫写真からキツツキ(コゲラ)の未紹介写真を。
やはり、コゲラは木の幹に縦にとまっていないとキツツキらしく見えないと思うので、多少難アリの写真だがそれらしいのをご紹介。
コゲラは小さくても立派なキツツキで、静かな林の中でよく聞いているとドラミングの音が聞こえる。足の爪もよく見ると鋭い!動きも素早い!でも、動きも羽模様もかわいく、結構好きな鳥だ。一度撮れ出すとなぜか撮影チャンスが続く。多少、動きが読めるようになったおかげか?ツツドリの出待ちの間、一番多く顔を出して相手をしてくれた。


上の写真をトリミング 描写が甘い・・・
カメラの液晶で見たときはもっとシャキッと写っているつもりだったが・・・
これもカメラの液晶画面で見たほどには撮れていなかった・・・

2012年9月24日月曜日

箕面の森 キビタキとサル

朝から千里南公園に自転車ででかけたが、公園につくとカメラにSDカードが入っていないという痛恨のミス・・・やむなく家に引き返したが、さすがに自転車で再出撃の気力は無し。車で出かけることにし、箕面の森に出かけた。
現場について、またまたアオゲラを撮ろうとしたが、山道にはサルがうろうろしていて、鳴き声も聞こえない。一人で山道を歩いているときにサルがいると、少し危険を感じるので、早々にあきらめて退却。今日の鳥撮はコゲラと帰り道でのキビタキ♀だけだった。
(このあと、帰りに千里南公園によって帰り、ツツドリとサンコウチョウをGET。)
2014年4月18日訂正 オオルリ♀のようですね^_^;

キビタキ♀ オスは派手は羽色だがメスは地味。
木の皮を剥いで食べていた。
木の上から見られていた・・・ ポーズがサルらしくない。

千里南公園 サンコウチョウとツツドリ

最近千里南公園によく通っているのは、①ツツドリ②サンコウチョウ③オオルリ④イソヒヨドリ を撮るためだったのだが、①②については見ることさえできていなかった。今日ようやく初見!

サンコウチョウはラッキーなことに公園についてすぐに出てきてくれた。鳴き声が「ツキヒーホシ、ホイホイホイ・・・」(月・日・星)と聞こえるとして「三光鳥」と呼ばれるようになったらしい。東南アジアの方にもうすぐ渡っていくので、今の時期に撮れてよかった。

ツツドリはカッコウの仲間で、桜の木についている毛虫を食べに飛んでくるのだが、この鳥を撮るために桜林を見下ろす丘の上に20人ぐらいが三脚を立ててスタンバイ。出現するとみんなが鳥を追いかけ、バシバシ撮っている姿は傍目からはちょっと異様に見えるかも・・・(私もその1人なので偉そうにいえないが。) こっちも夏鳥で、今が撮影のチャンスの時期だった。

正直言って、ツツドリ・サンコウチョウともに他の方のブログを見るまで知らなかった。わずかな時間で日頃見ることができない2種の鳥を撮れたのはラッキーだった!

わずかに松葉がかぶった・・・
松の木の高枝にとまっていた。松葉がかぶってピンがずれている・・・


いま公園にはツツドリ1号・2号が出現しているらしい・・・

2012年9月23日日曜日

城跡シリーズ 高取城跡

今日は日曜だが昼から仕事だし、天気は悪いし・・・出かけられないので、朝のダラダラついでに暇話を・・・
実は私は歴史(特に日本史)も大好きで、城跡なども何度も足を運んでいる。一眼レフカメラを買ってから城跡めぐり・城跡写真集作成も考えたのだが、最近は鳥撮ばかりでなかなかはかどっていないのが現状。
この夏、大台ケ原リゾ研の帰りに、同じくリゾ研部員S氏が案内してくれて、奈良県の高取城跡を訪ねることになり、城跡写真第一号GETとなった。
(ここは本当に『城跡』で、建物はまったく残っていない。石垣のみだ。真夏だったので草ぼうぼう。)




城跡からの大峰山の眺め
朝に大台ケ原を一周した後、温泉に入ったりして一休みしたとはいえ、山城跡ハイクはなかなかきつかったのを思い出す・・・ 途中まで車で行ってでさえしんどいのに、「こんな城、攻め落とすのは無理!」と感じた。さすが日本三大山城の一つ!(ちなみに三大山城の残りの2つは備中松山城、美濃岩村城だ。)

2012年9月22日土曜日

千里南公園 撮ってはみたが・・・

在庫写真を種に独り言・・・
あちこち出かけて鳥撮をしても、名前がわからない・撮ったけど写真からは何か分からないモノが結構ある。以前のヤマドリやヤマセミみたいにいつでも簡単に出会えない鳥だったりすると家に帰って本当にガッカリする。
今回もコサメビタキ・オオルリ若鳥を撮ったのだが、肝心の正面からの写真はピンボケでごみ箱行き。背後や遠距離からの低レベル写真のみ残った・・・ またリターンマッチします。
(ちなみに、今日のコサメビタキは私には判別つかず、その場に一緒にいたベテランBirderさんの解説によるもの。難しい・・・ 違っていたらスミマセン、教えて下さい。)

最初は正面向きだったが、向きを変えてしまった・・・ この枝にはモズもとまっていた
正面向きの写真もあったがピンボケ・・・飛んで行ってしまった
羽の色は何とか鮫色に見える。
胸に明確に縦斑がないのでコサメビタキとのことらしい・・・
オオルリ若鳥 遠すぎてシャキッと写っていない・・・

2012年9月21日金曜日

千里南公園 モズ

大阪府の鳥、モズ。「ハヤニエ」で有名な鳥。カエルとかのハヤニエは見たことがあったが、鳥自体は私は写真でしか見たことがなく、昨日、千里南公園で初見。でも、なんでこの鳥が府の鳥なんだろう?地下鉄の駅に「中百舌鳥」というところがあるが、そのへんの地名に由来してるのか?モズは他の鳥の鳴きまねがうまいから「百舌鳥」と書くらしい・・・アップでみると、なかなか面白い(というか、なんか表情がありそうな)顔をしてると思う。

木の上でわりと騒がしく鳴いていた。下の写真は大トリミングしたもの。