ようこそ!

2015年4月29日水曜日

大阪城公園 さびしい結果・・・

今日は朝から大阪城公園へ。コルリ♂成鳥が撮れればラッキーというつもりで朝2時間限定でお城へ向かい、市民の森からスタートしてお城を一周しましたが、非常にさびしい結果…
夏鳥で写真を撮れたのはキビタキだけ。他にクロツグミ・アカハラの姿を見かけましたが、シャッターを押すことができず飛んで行ってしまいました。皆さん、撮るモノがいないので、エナガの雛の撮影ポイントに集合していました(^^;

逆光で撮影したので画質は低レベルですがコレしかないので…
梅林横の坂道から撮影したゴイサギ 何か棒のようなものが刺さっている? →冠羽のようですね(^^;
巣立ちしたばかりの雛6羽 横枝に並んでくれればイイのですが…
曇ってきた上に枝かぶり… なかなか期待通りには撮らせてくれません(^^;

2015年4月26日日曜日

リソ研 @浜名湖畔

この週末は鳥撮りはお休みして、学生時代の同期とキャンプに行ってきました。GWの方が時間的には余裕がありますが、メンバーは40代後半のオヤジ達なので、家の事情やら、渋滞は避けたいということで、普通の週末でしたが関東組2名、関西組2名が静岡県浜名湖で集合しました。
例年は地方の海辺や山の中でやっているのですが、今回は珍しく有料のキャンプ場に行くことに。今までは苛酷な環境で寝ることになることもあったのですが、今回は非常に平和な場所でした。昔は深夜まで飲み食いしていたのですが、前日の寝不足と年のせいで実に健康的に8時過ぎには寝袋IN。
翌朝は快眠のおかげで早朝から動きだし、弁天島で温泉につかりリフレッシュ。浜松インター近くのうなぎ屋で本場のうなぎを食べて帰路につきました。
O氏、H氏お疲れ様でした。また、企画を考えましょう。今回は途中帰宅となったS氏、次回はフル日程参加できるといいな~
いままでになく健康的な環境でのキャンプ 快適でした(^^)
キャンプ場横の干潟 シギチが来るのを期待しましたが、まったく来ませんでした…
ノリの養殖をしているようです。 日の入り前の夕日を撮影
翌朝の干潟で H氏は何を撮ってたのか聞き忘れました
浜名湖南部 弁天島沖の鳥居
おまけ 浜名湖の近くにあった、少し怪しい店の看板

2015年4月23日木曜日

シギチの復習3 ツルシギ

シギチの復習3回目はツルシギ。なんで鶴シギなのかというと、「足とクチバシが赤色であり鶴を連想させることから(Wikipediaより)」だそうですが、この鳥の姿から鶴は想像できないのですが… シギチの仲間の名前の由来は単純すぎるものが多いのですが、ときどき理解を超えるものもありますね。アカアシシギとの違いを現地で教えていただいたので覚えておこうと思います(^^)


ツルシギは下のクチバシが赤いのが特徴だそうです。




ツルシギは結構な枚数撮ったのですが、ほとんど顔が真っ黒になっていてゴミ箱行き… 鳥の勉強も必要ですが、写真撮影の勉強も必要ですね…・

2015年4月22日水曜日

シギチの復習2 セイタカシギ

またまた土曜日の撮影分から。セイタカシギは昨年9月に幼鳥を撮影したことがありましたが、成鳥は今回初めて。飛翔シーンや番で仲良く歩く姿など、いろいろ楽しませてくれました(^^)



前回交尾シーンを公開してしまった番 本当に仲がイイですね~ 見事なシンクロポーズ(^^)



2015年4月21日火曜日

シギチの復習1 ミヤコドリ

土曜日の撮影分から。
今回の撮影では私はミヤコドリを撮影するのが目的の一つでした。大潮で遠くまで潮が引いてしまってターゲットは遠かったのが少し残念でしたが、ライファーGetに成功。ニンジンのようなクチバシの赤色が目立っていました(^^)







大潮だったこの日、干潟が大きく広がり快晴の天気で気分よく撮影できましたが、やはり遠かったのとメラメラがでて撮影条件としてはなかなか難しかったです(^^; 

2015年4月19日日曜日

空振りの帰り道 オオソリハシシギ

今日はあいにく朝から雨。天気回復は期待薄ながらダメもとで情報が出ていた神戸方面に向かいましたが、空振り… そのまま帰宅しようかと思いましたが車をはしらせ2号線沿いのシギチポイント、海老江に寄り道してみました。
現地に着いて様子を見るとコサギ・ユリカモメの他には鳥影は少なかったのですが、頭が赤い鳥が一羽。一瞬珍鳥?を期待しましたが、赤色の夏羽に換羽したオオソリハシシギでした(^^;
昨日見たオオハシシギの夏羽の赤い羽色もきれいでしたが、オオソリハシシギの赤色もなかなかきれいですね~


オオソリハシシギ メダイチドリ、シロチドリもいました。





2015年4月18日土曜日

三重の海へ シギチ勉強の日

今日は業平鳥見会の粒さんにお誘いいただき、三重県・伊勢湾にシギチを撮りに行ってきました。もともと鳥見初心者のYasuoですがシギチはなおさら知識が少なく、いままで単独で三重まで行くのをためらっていましたが、今回ありがたいことにお誘いいただいて、朝から出撃。
粒さんのメインターゲットは”夏羽のオオハシシギ”とのことでしたが、予定ポイントについて探してみても姿無し・・・ 少々残念でしたが、ツルシギやセイタカシギが楽しませてくれました。
場所を変えてミヤコドリやハマシギを撮影し、昼食後、再度オオハシシギのポイントに戻ってみると、赤っぽい夏羽のオオハシシギに出会えました。
今日は快晴の天気の中、ツルシギ・ミヤコドリ・オオハシシギの3種のライファーのシギチに出会えて、イイ一日でした(^^)

ツルシギ 数個体入ってましたが、換羽の状態が少しずつ違っていて見ごたえがありました。


セイタカシギ 
こんなシーンも見せてくれました(^^;
仲が良いセイタカシギの番でした(^^)
場所を変えた海岸で ハマシギとミヤコドリの上をユリカモメが飛んでいきました。
ミヤコドリ 逆光気味なので、目がでません・・・(^^;
ミヤコドリ 同じ浜にはハマシギの大群がいました
オオハシシギとタシギ 距離があったので、ちょっと見ただけでは間違えそうでした・・・
もう少し大き目にトリミング オオハシシギの赤くなった夏羽が綺麗。もう少し近ければよかったのですが(^^;
オオハシシギで撮影鳥種200種達成です(^^)

2015年4月15日水曜日

リベンジ・顔グロノビタキ

またまた土曜日の撮影分から。キジを撮った後、前回ノビタキを狙ったときにススキや枝とまりのものしか撮れずイマイチ春らしいノビタキを撮れなかったので、再チャレンジしてきました。
ノビタキポイントにいくと、すでに皆さんスタンバイしてターゲットの出待ち中。私も仲間入りさせてもらい、ポイントを変えてなんとか数枚だけでしたがカラシナを背景にとれました(^^)
この日はキジ・ノビタキの他、ベニマシコ、ヒバリ、ウグイス、シロハラ、ツグミ、ホオジロ、ホオアカ、セッカ、ヤマシギなども見ることができ、楽しめました。





粒さん、あけみんさん、途中でおじゃましてしまいましたがおかげで楽しく撮れました。ありがとうございました(^^)

2015年4月14日火曜日

三島江 三度目のキジ

土曜日の撮影分から。お山のコマドリ撮影の後、三島江に寄り道。この春はなぜか三島江に行くたびにキジに合う確率が高く、三度目のキジ撮影となったこの日、現地についてそうそうにまたもやホロ打ちのシーンに出会えました。一回目・二回目は構図やカメラの設定を気にする余裕もなく撮ってしまいましたが、さすがに三回目の今日は少しはましに撮れたような気がします(^^)
このあと、前回イマイチだったノビタキのリベンジ撮影に向かいました。



『お前たち、オレのバタバタを見ろ~』と言ってるかのように得意げな顔に見えます(^^)