ようこそ!

2014年8月31日日曜日

巨椋池干拓地 夏の終わり シギ4種

8月も終わりいよいよ秋の渡りも本格化する時期に。今年は台風や大雨で天候が悪く暑いより雨のイメージばかり印象に残る夏でしたが、8月後半は田圃に入っていた秋の渡りのシギチをメインに狙ったので結構日焼けしてしまいました(^_^;
最終日もシギチで締めくくろうと、またもや早朝に巨椋池干拓地に行ってきました。家のこともしないといけないので、今日は時間限定で短期集中(^_^;
ムナグロやエリマキシギが出ているという情報もありましたが、残念ながら出会えません… でも、前回見つけたポイントでタシギとタマシギに出会えました。いつものタカブシギとアオアシシギも登場でにぎやか。タシギはライファーでした(^ ^)
別のポイントでもう一種よくわからない鳥さんを見かけましたので、そちらも次の機会に紹介します。

タカブシギの背中じゃないな?と思ったら、タシギでした(^^)
タシギはジビエの高級食材 焼いて食べるとおいしいらしいですが…
もう少し拡大 ジシギの判別は難しいですが、これだけクチバシが細長く見えるのはタシギでしょう(^^;
タマシギは二羽いてましたが、出てきたのはこの時だけ…



すっかりおなじみのタカブシギ(^^;
私のタカブシギ最接近撮影かも(^^)
アオアシシギ 突然鳴きながら飛び立ってまた戻ってきました

2014年8月30日土曜日

大阪城公園 コサメビタキ

秋の渡りの途中のコサメビタキです。この日はコルリ若撮影の後城内を一回りしましたが、コサメビタキとハクセキレイ・カワラヒワくらいしか見当たらず、少しさびしいお城でした。もっとも、先にコルリをGetしていたので、そんなに焦らずおしゃべりしながらウロウロ(^_^;
コサメビタキは繁殖地の山から下りてきて海を渡る直前にここで休憩して海を渡っていくのですが、コサメに限らず小さな鳥たちが広い海を渡るのは大変… 無事渡って来年も子育てをしに来てほしいものです。





大阪城公園 コルリ若

えむ・おーさんにお誘いいただき、久しぶりに大阪城公園に。お城ではコルリが次々とやってきているとの情報をきいていたので期待して現地に行くと、到着早々コルリの若がポーズをとってくれました(^^)
朝の光線の中でコルリの微妙なブルーを綺麗に写すのは難しいです。そこそこシャッターを切ったのですが、ボツ画像が多くて少々がっかり… わりと近くにいてくれた最初の撮影チャンスにイイ画を撮れなかったのがもったいなかったです。
それでも、ここのところ単独行ばかりでしたので、久しぶりに一緒に撮影&トークを楽しめたお城でした(^^)えむ・おーさん、ありがとうございました。









ちょっとコリルらしくないショット なんでココに登ったんだろう?

雲台を新調しました ビデオ雲台は取り回しが良くて撮影が楽です(^^)

2014年8月26日火曜日

休み中の鳥さんたち2

またまた休暇初日の未紹介写真から(^^;海老江から南港野鳥園に着いたところでヨメさんから撤退命令が… それなら時間をかけて移動しなかったのに… 交渉の結果少しだけ撮影して帰る事に(^_^;
この日の野鳥園は白鷺が目立っていました。ダイサギ数羽の中にいた少し小さめの個体は嘴が黒いのでチュウサギとの声もありましたが、口元の切れ込みの位置から全部ダイサギで単なる個体差のように思います。こういう時レンジャーさんがいなくなったのが寂しいです。4月から野鳥園の運営が変わり常駐しなくなったそうで、以前は鳥の種類などいろいろ気軽に質問させていただけて助かったのですが…
結局アオサギ・アマサギ・ダイサギ・コサギ・カワウ・アオアシシギ・トウネン・ソリハシシギシギを撮って時間切れで撤退しました。去年は毎日のように来ていたミサゴが今年は見られないようで、こちらもさびしいです。ターゲット不足のこの時期貴重だったのですが…

現地では奥がダイサギ、手前の個体はチュウサギとの声もありましたが…
ダイサギその2 やはりダイサギでしたね(^^;
コサギと思ったらクチバシが黄色… 白くなったアマサギでした(^^)
アマサギその2
アオアシシギその1
アオアシシギその2
ソリハシシギ この距離は300mmでは無理でした(^^;
トウネン こちらも証拠写真レベル以下ですね…

2014年8月25日月曜日

休み中の鳥さんたち1

休暇中撮影分の未公開写真です。
休み中は淀川沿いの河川公園や田んぼをウロウロしていました。この日は時間があったので、ついでに足を伸ばして海の方のシギチを探しに行ってみました。海老江で鳥見しましたが、期待薄な様子… ほんの少しだけ干潟の雰囲気を味わって撤退。この後、今月クロツラヘラサギが来たという南港野鳥園に久しぶりに足を伸ばしてみました。

シロチドリ
イソシギ
イソヒヨドリ♀

2014年8月24日日曜日

今日もタカブシギ

早朝から三島江に出撃しましたがタマシギポイントは空っぽ… 気分を変えてそのまま巨椋池干拓地まで行ってきました。休耕田で撮影していた方に尋ねるとタマシギとタカブシギが出ているとのことで、便乗させていただきました(^^;
タカブシギは全部で6羽はいっていました。タマシギはペアでいたのですが草の影から全く動かず、お昼まで粘りましたが蒸し暑さに負けて撤退しました。今日もふくめてこの4休み中何度も田んぼ巡りをしましたが、いつもタカブシギがサービスよく出てくれて、ボウズの日が無くてラッキーでした(^^)




急に全羽鳴きながら飛び立ちました。猛禽の気配でも感じたのかな?


2014年8月23日土曜日

タマシギとライファー・シマアジ

昨日の続きです(^^; タマシギと一緒にカモが2種いました。大きい方のカルガモはわかりましたが、もう一種小さいカモは自分で判別できません… 教えていただいたところによると”シマアジ”♀らしいとのこと。 タマシギと一緒にライファーGetでした(^^)
エクリプス羽のシマアジはコガモ♀と見分けがつきにくいです。白い眉班などが識別ポイントの一つだそうですが、知らないとパッと見は分かりませんので、一人で撮っていたらコガモとしか思わなかったかも…
いずれにしても、カモは繁殖期の羽を見たいですね(^^: このカモは旅鳥で春・秋にしか見れないそうなので、次回春に渡ってくるときには繁殖期の羽を見てみたいと思います。

タマシギもシマアジも元気にエサ取りしていました(^^)
シマアジはコガモと似ているが、黒っぽい過眼線と白い眉斑がはっきりしているなどが判別ポイントらしいです。






カルガモはシマアジよりだいぶ大きいです。
タマシギとシンクロ(^^)
タマシギポイントを教えていただき、暗号”727”の謎が解けました(^^;

2014年8月22日金曜日

ライファー・タマシギ

昨日・今日と夏休みがとれたので、クサシギがでているという情報があった三島江の休耕田に出撃しましたが、遠くにタカブシギ・ケリ・コサギが見えるだけで近寄ってくれません… タマシギも近くで出ているはずなのですが場所が分からずあきらめかけていたところ、撮影に来ていた方に教えていただけました。おかげでようやくこの夏の課題の一つタマシギ(♂)をGetしました(^^)
やはり鳥撮りは情報をいただけるかどうかで成果が全然違いますね。







 

カルガモと比べるとタマシギはだいぶ小さい