ようこそ!

ラベル 吉備中央町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 吉備中央町 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月2日水曜日

吉備中央町 電線ブッポウソウ

日曜日の在庫から。吉備中央町No.5の巣箱近くには木が無いため、どうしてもブッポウソウは電線にとまる確率が高くなります。画的にはイマイチですが、ゆっくりとまってくれたおかげでピントは合わせやすくなりました(^^)
この時も距離があって原画はそうとう小さいのですが、トリミングしまくり画像をUpします。






2014年6月29日日曜日

吉備中央町 ブッポウソウ2 

距離に加えにわか雨が降ってくるほどの湿度の高さもあり、シャキっとした画は撮れなかったのですが、ブッポウソウの雰囲気はそれなりに味わえました(^^)
巣箱が電柱にセッティングされているので仕方ないのですが、どうしても電線が写りこんでしまうのがココのポイントの難点かも… 今日は時間が無くて(と言うか、一緒に連れて行った子供たちが待ちきれなくて撤退要請がでたので…)1か所でしか撮れませんでしたが、給餌の最盛期はこれからということなので、これからあちこちの巣箱でブッポウソウの姿が見やすくなりそうです。
今季はもう一度行けるか分かりませんが、岡山は毎年でかけるので次回はもっとイイ画をGetしたいと思います(^^)







親鳥二羽とも飛び回って給餌してました。電線が無ければよかったのですが…(^^:

吉備中央町 ブッポウソウ1

今日は父母を連れてお墓参りのため岡山へ。帰り道にこの時期、吉備中央町で繁殖中のブッポウソウを見に行ってきました。
営巣中の鳥は警戒心が強く巣箱から50m以上離れて撮影するのがマナーとのことなので、距離があって苦戦しましたが、なんとかブッポウソウを撮ることができました。去年来たときはすでに巣立った後で見ることができなかったので今回ようやくライファーGetです(^^)






2013年8月3日土曜日

吉備中央町 ブッポウソウ巣箱・・・

所用で岡山に行ったついでに、ブッポウソウで有名な吉備中央町に行ってきました。HPなどで紹介されている通り巣箱は見つけることができましたが、時すでに遅く、すでに巣立ちしている様子で、姿はまったく見かけず。他のカメラマンも見かけません… ブッポウソウの初見は来年の課題となりました…