ようこそ!

2016年3月28日月曜日

松江城

今週、家族旅行で山陰に行ったついでに松江城によってきました。2015年に国宝に指定された天守閣を撮影。歴史好きの娘も納得のカッコよさでした。



花見用の照明がいただけないですが… 桜の様子は、お花見には少し早いようです。


久しぶりに城跡シリーズに新しいお城を追加できました。
お花見用の赤い照明が少々無粋でしたが、黒い武骨な天守の姿はなかなか迫力があり、本丸から眺めた松江城下の景色もGoodでした(^^) 

(おまけ)
帰りは日本海側を西に向かって大山によって帰ろうとしましたが、3月中は山の上のほうの道路は通行止め。米子から見えた大山が綺麗だったので思いつきで行ってみたのですが、ダメでした… 麓にもどって写真だけ撮って海辺まで撤退(泣)
そのまま山陰自動車道を通って鳥取経由で帰宅。山陰自動車道は途中途切れている箇所が少しありましたが、米子~鳥取は無料区間で交通費を節約できました。無計画な一泊家族旅行でしたが、なんとか無事帰ってきました(^^)



2016年3月26日土曜日

旅先のキジ

今週一週間、取り損ねていた年休を消化するため仕事はお休みでした。子供たちが春休みに入るタイミングでスケジュールを組んで、昨日今日と一泊だけ家族旅行に行ってきました。
行き先が山陰方面だったので、ついでに朝食後にホテルを抜け出して、宿泊先に近い米子水鳥公園をのぞいてきました。

事前に水鳥公園の情報をしらべてコハクチョウが北帰済なのは知っていましたが、マガンなどの姿もなく、最近きているというので期待していた夏羽のヘラサギも行方不明… 水辺にいたのはカイツブリとオナガガモ、カルガモ、オオバンといった地元でもおなじみのコたちでした。
水鳥公園のレンジャーさんによると、「一週間前はコハクチョウが100羽位いたのですが…」「ヘラサギは今日は朝から見当たらない。」「そろそろシマアジが入らないかと探しているんですけど、まだ見ないですね…」とのこと。水鳥公園での撮影は惨敗でした。

あまり時間がないので、あきらめてホテルに戻ろうと駐車場に戻ったところ、キジの大きな鳴き声が! 公園裏の土手に♂のキジがいたので、撮らせてもらいました。ヘラサギは残念でしたが、三島江でキジを撮れなかったので、ここで撮れたのはラッキーでした(^^;

キジやヤマドリは尾が長くて構図を考えて撮るのが難しいですね。尾がフレームアウトしているのも多数でした(^^;

しばらく様子を見ていると、土手を登っていきました。
土手のてっぺんでしばらくじっとしていました。
もう少し大きめに(^^)
草を刈りこんだ土手の上でポーズをとってくれたので、すっきり撮れました(^^) 空がバックのキジは初めて。

えむ・おーさんにダメもとでオオカラモズやケアシノスリのポイントを教えていただいていましたが、やはりどちらも抜けていました。水鳥センターの結果も含めて、冬鳥を撮るには少なくとも1週間以上遅すぎました。反対に、春の渡りの鳥や桜の花見には1週間ほど早すぎた山陰旅行でしたが、天気に恵まれて、家族での観光は楽しめました(^^)


おまけの動画を追加します。




河川敷の散歩2 ソウシチョウ


たまには違ったところを歩いてみようということで、芥川の土手を歩いて摂津峡に行った時の撮影分です。
ココは淀川河川敷と違って車で行くと公園近くに無料駐車場がないので、近所にもかかわらず足が向いていないのですが、本来もっと探鳥するべきポイントです。この日は分からないまま歩いてボウズになりかけた時、茂みの中にソウシチョウを発見。なかなか茂みの中から出てこないので枝被りばかりですが、予定外の収穫でした(^^;




2016年3月25日金曜日

河川敷の散歩1 ウグイス

ハチジョウツグミを撮った後、河川敷で春らしい鳥を探して河川敷をウロウロしましたが、風が強くて鳥の姿は少なく、かろうじてウグイスが顔を出してくれました(^^;

この日は風が強くて、逆立ったウグイスの羽が冠羽のようでした(^_^;



強風の中、いい声で鳴いていました(^^)

この後、歩き足りないので芥川河川敷を北上して摂津峡へ行ってきました。

2016年3月24日木曜日

北帰の前に(その7) ハチジョウツグミ

ハチジョウツグミは今年お城に滞在中の個体を撮るまでなかなか縁がなかったのですが、今季はお城のほかにも私が知っているだけでも4ヶ所で登場しています。今日は中でも一番身近な三島江に来ているコに北帰前のご挨拶をしてきました。
曇り空だったので、いまいち胸のオレンジ色が鮮やかさに欠けるのが残念。でも、今まであえていなかったハチジョウツグミに今年は次々出会えて不思議です。
曇天だったせいか、イマイチ胸のオレンジ色が鮮やかに見えないのが残念… 






そろそろ冬鳥たちは北帰の時期。次に三島江に行くころにはこのコも北へ帰っているでしょう。カラシナの花もだいぶ咲きだしたので、黄色の花を背景にキジやノビタキを獲りたいものです(^^;

2016年3月23日水曜日

ハヤブサ

春分の日もすぎて春らしくなってきましたが、春の渡りは本格化しておらず、まだまだ夏鳥の姿は見あたりません。今日もイイ天気なのですが出撃場所に迷ってしまい、結局、今日は約1ヶ月ぶりにハヤブサの様子を見に交野の山の公園へ。

すでに何度も交尾をしたという情報が入っていたので、そろそろ営巣が始まってもおかしくないな~!?と思いつつ現地へ向かいましたが、先着していた方々は手持無沙汰なご様子。尋ねてみると、朝からハヤブサの姿は見えないとのこと… 少々がっかりしながらも、まさか空振りということはないだろうとタカをくくっていましたが、到着から1時間半姿が見えず、やってきたかと思ったら遥か上空を旋回して消えてしまったり、遠くの鉄塔にとまっていたりで、撮影になりません。
しばらくすると、まず♂が岩棚の上の木の枝にやってきました。それをどこかで見ていたのか、一瞬の隙に♀が岩棚に入り、続けて♂も岩棚へ。このまま岩棚の中で落ち着かれると撮影にならないので、またもや焦りましたが、まず♂が飛び出し。その後♀も出てきて上空で旋回して姿が見えなくなったところで今日の撮影は終了です。

前回来た時も話題になっていましたが、どうも♂の働きがイマイチなようで、エサを運ぶ様子が見られないようです。ヒナが孵ったら凄い頻度でエサを獲って来なければならないのに、この分だと少々心配ですね。もう少し♂には頑張ってもらわないと…


鉄塔にとまるハヤブサ 赤丸で囲った部分にいます(^^;
枝にとまる♂ ♂はのど元が白く、♀は縦班があるそうですね。
まず♂が岩棚から飛び出し。



いったん戻ってきて、ふたたび♂が飛び出し。♀は岩棚の中で早くエサを獲って来いとせっつくように叫んでいました(^^;



上空を旋回するハヤブサ 見ているうちに♀も飛び出して、2羽そろって旋回して消えてしまいました(^^;


今日は写真をチェックすると♀をとったのはイマイチのものばかりで、結局、♂の写真ばかりUpししています(^^;前回来た時も話題になっていましたが、この♂の働きがイマイチなようで、エサを運ぶ様子が見られません。ヒナが孵ったら凄い頻度でエサを獲って来なければならないのに、この分だと少々心配ですね。もう少し頑張ってもらわないと…









2016年3月21日月曜日

シロツグミ

今年の冬はハチジョウツグミやカラアカハラなど珍しいツグミのニュースがありましたが、カササギ撮影と合わせてブログにUpされているシロツグミを撮影。特に情報を集めもせずに現地に行ったのですが、シロツグミを撮影したという話を聞いて尋ねると、カササギポイントのすぐ横の芝生の上に登場していました。普通のツグミの部分白化でしょうけど、珍しい鳥さんがついでに撮れてラッキー(^ ^;





もう少し大きめにトリミング 顔が白いので、雪ホオジロみたいな印象ですね。

2016年3月20日日曜日

ようやく初トライ カササギ

今日は三連休の中日で春分の日。冬鳥を撮る気分ではないけど夏鳥もまだまだ見れないじれったい時期ですので、最近鳥さん系ブログで人気のカササギを撮りに行ってきました。ココのカササギは、Wikipediaとかに書かれている分布域にはまったく載っていないのですが、何年も前からココで繁殖しています。今まで行こう行こうと思いながら機会が無かったのですが、えむ・おーさんにお誘いいただき初トライ。という訳で、今回ようやくカササギをライファーGetです(^ ^;


もう少し大きめにトリミングしてみました。 しっとり黒い羽と青く輝く羽がキレイですね(^^)



木のてっぺんからの飛び出しシーンでしたが、綺麗に写ったのはこのコマだけでした(^^;

日の光があたると、青い羽が輝いて綺麗でした(^^)


せっかくのエンジェルポーズなんですが、この角度では翼を上げると青い羽が見えないんですね(^^;
今日はサンヨン+1.4エクステンダーで撮影に向かいましたが、雲台に着けるプレートを忘れてしまって、手持ち撮影するハメに… 松の根につまづいて転んでしまったし、花粉症はひどいしで、なかなか苦しい撮影でしたが、なんとか撮れてよかったです(^^;
えむ・おーさん、お誘いいただきありがとうございました。