土曜日のは朝から登城しサンコウチョウ・マミジロをGetした後、一旦帰宅。お昼を食べた後再び出撃、今度は息子を連れてシギチの勉強のため干潟へ行っていました。
初めはチュウシャクシギ・ハマシギ・ユリカモメしかいなかったのですが、汐が引いてくるにつれてシロチドリ・コアジサシ・キアシシギなどが集まってきました。上空にはミサゴも旋回していて、なかなか楽しめた干潟でした(^^)
| ハマシギ・シロチドリに加えてキアシシギが飛んできた | 
| コアジサシも到着! | 
| チュウシャクシギも寄ってきました | 
| シロチドリ | 
| ガン黒ユリカモメは初めて撮りました(^^) | 
| 顔が黒い鳥は撮るのが難しい(^^; | 
| シギチはどれを見ても同じように見えるし、姿は似ていて大きさが違うとか、難しい… 修行が必要です。 | 
 
かぶりますね〜 (笑) 鳥見会の予習のつもりで行ってきました^_^;
返信削除こんばんは!やっぱり干潟は干潮ですね((+_+))
返信削除私のように満潮に行ってたんではあきませんわ・・・
サンコウチョウもマミジロも良かったですね♪
羨ましすぎですわヽ(^。^)ノ
katsuさん、コメントありがとうございます。連休初日で運を使ってしまったかもしれません。
返信削除明日もう一日に期待しています(^_^;
えむ・おー さんが投稿「土曜日の干潟」にコメントを書き込みました。
返信削除あれあれ、やっぱりあの日の午後もニアミスでしたか....笑。。。
私もこのコアジサシ、ガングロユリちゃん、ミサゴの飛翔、すべて同じシーン撮りました。
カラスに追いかけられて、すべてが去った時撤収しました〜〜。
投稿者: えむ・おー 、ブログ名: Yasuo君のときどき写真箱、日付: 2014年5月5日 8:59